オンディマンドは、通常日本で利用すれば国内回線で利用ができるのですが、海外から利用する場合は国際回線で利用しなければなりません。その為国内で30Mbpsというような回線環境でも海外の場合は3Mbps程度しかでず、オンディマンド視聴ギリギリの回線速度で利用することになります。そのようなギリギリの回線環境で利用する海外ユーザーの場合は、ご自宅のWiFiの環境が重要となります。
必要な回線速度
オンディマンドの視聴には回線速度が必要となります。日本のコンテンツを見るわけですので回線は国際回線で利用することになります。例えばNHKオンディマンドのサイトの場合、高画質HDでは5Mbps程度の回線が必要と推奨されております。
NHKオンディマンドからの抜粋:
ご利用いただくためには、最低でも600kbps以上の回線速度が必要となります。また、プレイヤー画質設定「高」(DVD相当画質)でご覧いただくためには2.5Mbps程度の回線速度が必要となります。
高画質配信を行っている番組を、HD画質(プレイヤー画質設定で「HD」)でご覧いただくためには5Mbps程度の回線速度が必要となります。
速度テストの手順
オンディマンドスティックのシステム設定画面からオンディマンドリストへアクセスのリンクをクリックします。
回線速度チェックをクリックして速度測定をします。
フレッツ光で測定します。(日本との回線を測定するので日本のスピードチェッカーで測定する必要がございます。)
3.8MbpsあればHDで余裕で視聴ができます。
0.026Mbpsというような数字が出た場合は配線に問題がないか確認してください。あまりにも低速ですのでご家庭内の無線に問題がある可能性がございます。
自宅内のWiFiの電波の強さを測るには、こちらのようなアプリが便利です。
無線の速度が遅い場合の対応
WiFiにはブラインドスポットというものが存在します。どのような強いパワーのWiFiを使っていても例えばテレビの裏や壁の向こう側などの家の中のブラインドスポットでは速度が激減します。
速度が安定しない場合は、WiFiではなくAmazonなどで販売されているコンセントにつないでLANを中継できる機器が便利です。(この場合オンディマンドスティックの設定はAutoでの設定になります。直接有線でつなぐ扱いとなるため。)
この機器は自宅のWiFiが届きにくい場所などでもコンセントを経由してインターネット電波を利用することができますのでWiFiの強さに関係なく一定の速度を確保することができます。
困った時は?
オンディマンドスティックには、遠隔サポートボタンがございます。問題がある場合、必要をご選択のうえ、設定反映をおしてそのままご連絡ください。遠隔よりお手伝いいたします。
オンディマンドスティックは、EMS便で日本から海外のご自宅にお届けします。
WatchJTVオンディマンドスティックはこちらよりご利用ください。