難しいことはよくわかりません。要するに海外の1Fのリビングの大画面テレビで日本のテレビをみたいのと、2Fの寝室や子供部屋のテレビでもそれぞれ自由に日本のテレビを見たい場合は具体的に何をどうすれば良いのでしょうか?
用意するもの
テレパソHDシステム(日本の自宅)
お好みでオンディマンドスティック(海外)
お好みでAppleTV(海外)
お好みでAmazon Fire TV(海外)
テレパソの設置
日本のご自宅にお手持ちのレコーダー(日本とは共有しません。)もしくは弊社推奨のレコーダーとテレパソ一式をつなげてください。(レコーダーはレコーダーの取扱説明書通りテレビアンテナ線につなぎます。テレビにHDMI端子でつなげる代わりにテレパソにつなぎます。)
テレパソ本体の方はインターネットにつなぎます。日本側での配線は以上です。
自動ダウンロードの準備
海外でお使いのPC(Windows/Mac)にiTunes(無料)をダウンロードします。そのソフトをテレパソと紐付けします。テレパソのオレンジのアイコンをドラッグ&ドロップするだけで紐付け完了です。
これを行った直後から日本のテレパソと海外のPCないのiTunesが紐付けされ自動送信を開始します。
1時間おきにPCがテレパソと通信をし、すべてのデータを海外のPCに転送します。PCは常時つけておくことで常に自動でダウンロードがされてきます。(電源を落とした場合であれば、ダウンロードは自動でされませんので雲マークのアイコンをクリックすればダウンロードが開始されます。)
iTunesソフトにはリビングのテレビとホームシェアリングをオンにしておきます。
リビングのテレビ
AppleTVを取り付けます。AppleTVのコンピュータを選択
Podcastsで下記のような画面になります。(PC内にダウンロードされたファイルがどんどんふてきます。)
子供部屋のテレビ
お子様の部屋にはAmazon Fire TVがオススメです。Amazon Fire TVないの様々なオンディマンドコンテンツやゲームアプリオンディマンドスティックとAmazon Fire TVをつなげれば、すべて日本仕様でご利用になれます。
Gyao, U-next, Nikoniko, Huluその他様々なオンディマンドコンテンツが楽しめます。
PLEXアプリも使えるのでもちろん日本のテレビも楽しめます。
寝室のテレビ
AppleTVは視聴専用ですので、寝室のテレビでは予約などの操作もしたい。そんな場合はテレビにオンディマンドスティックを取り付けると便利です。
このスティックはテレパソに直接アクセスできますので、録画も視聴もすべてテレビだけで行えるようになります。
視聴もワンクリックで簡単に行えます。ただしこの再生方法はストリーミング再生となります。
出張先のホテルのテレビ
移動先のホテル、ご友人宅のテレビでもオンディマンドスティックをさすだけでテレビの視聴が可能となります。このスティックをさしたテレビで日本の自宅のテレビ映ります。ポータブルTVのような感覚で場所を問わずお楽しみいただけます。