最近周りでもVPNのアプリを切り替え使っている人を多く見かけるようになりました。海外では日本のアプリが使えないのでVPN接続にしておくと映画、テレビ、音楽、雑誌など様々な情報が取得できてとても便利です。しかしスマホの画面で見る映画はやはりテレビで見るものに比べ迫力が足りませんよね。やはり海外の大画面テレビで大迫力の映画を楽しみたいものです。
VPNXを海外の自宅に1台導入すれば、すべてが解決してきます。
意外と知られてないAmazo Fire Stick
これがAmazon Fire Stickといういうものです。通常スマホですと見たいもののアプリをいちいちインストールしなければなりませんが、Amazon Fire Stickにはほとんどのメジャーなサイトはサポートされています。
日本のAmazonから購入できます。(海外で購入したものは日本のコンテンツは映りませんのでご注意ください。)
このスティック状の機器を海外のテレビのHDMIに挿すだけで簡単にあらゆるコンテンツをテレビだけで利用することができるようになります。付属のリモコンですべて操作できるので海外のお手持ちのテレビを日本のスマートTVにすることができるようになります。
リモコンでNetflixをクリックすれば日本版のNetflix。Huluをクリックすれば日本版のHuluが海外のテレビで映るようになります。ただし、そのままでは海外につながってしまうので、VPNXというホットスポットをご利用ください。
VPNXの無線につなぐ
海外の場合はそのままでは日本のコンテンツは映りませんので、VPNXという機器を海外の自宅のルーターに取り付けます。手のひらに乗る程度のサイズの小さな機器です。
たったこれだけでVPNにつながるホットスポットWiFiが自宅に表示されます。Amazon Fire StickのWiFiを自宅のWiFiではなく、VPNXのWiFiにつなぎます。これだけでアクセスできなかったコンテンツが日本経由でご利用いただけるようになるのです。
Amazon Fire Stick + Echo
Amazon Fire Stickと一緒にEchoというスピーカータイプの機器もお持ちになると大変便利になります。このEchoというのは日本のラジオや音楽が再生できるスピーカータイプのメディアプレーヤーです。
このEchoもWiFiでVPNXにつなぐことで繋がらないはずの日本のキー局のラジオを海外で受信することができるようになります。さらに最新のニュース、音楽なども日本コンテンツで再生できるようになりリビングが賑やかになります。こちらも日本のアマゾンでご利用ください。海外のアマゾンで購入されたものはVPNにつないでも日本のコンテンツはご利用になれませんのでご注意ください。
Amazon Fire Stickでは、近日TVer.jpがサポートされました。このことで民放の地上波テレビの視聴も簡単に海外のテレビだけでできるようになります。
海外渡航の際は、Amazon Fire Stick + VPNX の2点をお持ちください。たったこれだけで海外でのテレビ生活が大きく変わります。