インターネット上で配線される動画コンテンツの増加に伴い、今や海外在住者にとってなくてはならなくなったVPN接続。これまでアクセスできていたHulu, Netflix, オンディマンドなどが急にアクセスできなくなったという事例が増えてきています。一体何が起きているのか?シリコンバレーのネットワークエンジニアがそのトリックを紐解きます。
VPN接続とは?
携帯電話に電話番号があるように、実はインターネット接続にも電話番号が紐付けされています。その電話番号は、アクセス元の国やプロバイダー情報が含まれており、この情報を元に海外からのアクセスか否かを判断します。VPN接続というのは一度日本のサーバーを経由(寄り道)させてからコンテンツにアクセスする為、元の電話番号が上書きされ日本の電話番号として紐付けされるため日本からのアクセスとして認識されるという仕組みになります。
もう1つVPNには役割があります。VPN接続をすると全てのデータが暗号化されます。実はインターネット裏側ではこのデータが画像なのか文字列なのか簡単にわかるわけですが、これらのデータを暗号化することでデータの詳細に鍵をかけることができるようになります。企業などでは機密事項などを送信するときに使ったり、銀行やクレジットカードへのアクセス時などのセキュリティー対策として利用するというための役割も持っています。
このブログを読んでいる皆さんは、恐らく1つ目の手段としてのVPNだと思いますが、インターネットがあまりにも一般的になってきた現代ではセキュリティーとしての対策用のVPNという利用方法も今後増えてくることでしょう。
Hulu, Netflixの規制強化の実態
VPNが一般的に広まってきた中、コンテンツによっては2重の規制がかけられるケースが増えてきています。この傾向は随分前からアメリカでは始まっていましたが、年々その強化が目に見えるようになってきているようです。今までVPN接続でつながっていたサイトも、突然繋がらなくなった。という声を最近よく耳にします。これは、コンテンツホルダーがVPNの他にもう1つの規制を実施している為となります。
VPN接続は寄り道をして電話番号を書き換えるという説明をしましたが、もう1つの規制は、物理的ロケーション規制というものです。例えばアクセスしている機器自体がどこにあるかを判断するためのプログラムになります。物理的に機器がどこにあるかという判断は実は使っている機器からネット上に送信されています。そのデータを判断し、この機器は海外にあると判断され弾かれてしまうのです。
基本的にこの情報を書き換えることはできませんので、多くの方がNetflix, Hulu難民になっているのが現状です。
しかし、この方法にも解決策があります。
VPNXのWiFiホットスポット設置で解決!
現在、山のようにVPN接続サービスがありますが、残念ながらどのVPN接続でも物理的ロケーション規制に対応できるものはありません。WatchJTVのVPNXでは、業界で唯一この物理的ロケーション規制にも対応しております。(VPN Plusオプション)VPNXを設置したご自宅ではPC、スマホ、AppleTV, Amazon Fire TV, プレステ, WiiU,スイッチ,Google Home, Alexaなどなど、日本と全く同じ環境でご利用できるようになります。各機器への設定やアプリのインストールなども一切不要。家中どこでも日本接続が実現できます。
VPNXという手のひらサイズの小さな機器を海外のルーターにつなぎます。そのことで、VPNXのWiFiホットスポットが構築されます。後はお手持ちの機器をVPNXのWiFiにつなぐだけ!たったこれだけで自宅が丸ごと日本になってしまいます。これまでのVPNですと全ての機器にアプリや接続設定をインストールしていましたがそのようなものは一切不要。またVPNソフトが組み込めないAppleTV, Amazon Fire TVなどのコンテンツも丸ごと日本接続にできるようになります。
もちろん海外のテレビにAppleTVをつないで日本のNetflixもみれます。AppleTVのWiFiをVPNXに接続すれば、海外のリビングルームのテレビで日本と同じ作業で視聴できるようになります。Netflixへの契約やHuluなどの契約時にはクレジットカードが必要になりますが、この作業もVPNXを経由していれば一切問題はなくなります。(クレジットカード決済にはクレジットカード会社での海外利用規制がありますが、日本からのアクセスなので影響されません。)
視聴できる機器一覧
WatchJTVのVPNXを経由すれば、様々な機器を簡単にVPN接続にすることができますが、機種によっては購入国に限りがある場合がございますのでご注意ください。
機種 | 購入国 |
AppleTV | 全世界共通 |
Amazon Fire TV | 日本のアマゾンで購入 |
プレーステーション | 全世界共通 |
任天堂 | 日本で購入 |
スマホ | 全世界共通 |
スマートTV | 日本で購入 |
Google Home | 全世界共通 |
Alexa | 日本のアマゾンで購入 |
Kindle | 日本のアマゾンで購入 |
例えば、Amazon から販売されている Fire TV, Alexa, Kindleなどは日本のアマゾンから購入し、海外にお持ちいただきご利用いただく必要があります。海外で購入した機器には海外のサーバーにつながるようハードコードプログラミングがされているため日本から購入したききでなければなりません。
反対にAppleTVなどでは機器にハードコードされておりませんので世界のストアーどこで購入されても日本のコンテンツをお楽しみいただけます。メーカーや機器によってこの規制が変わってきますのでご注意ください。
日本で購入したスマートTV(たまにお持ちになる人もいるのですが。電圧等は国によります)もVPNXに接続することで使えます。(地上波は映りませんが、テレパソを設置(詳細はこちら)すれば地上波も映せます。地上波はTVでなくても海外のTVで結構です。)
Q&A: ご質問にお答え
1. AppleTVでHulu(日本版)は見れますか?
はい。見れます。物理的ロケーション規制がかかっておりますので、VPN Plusオプションをご利用ください。
2. Amazon Fire Stick 4KでAmazon Prime(日本版)は見れますか?
はい。見れます。今のところAmazon Primeは物理的ロケーション規制はかかっておりませんので、VPN Plusは不要です。
3. Netflix(日本版)は見れますか?
はい。見れます。物理的ロケーション規制がかかっておりますので、VPN Plusオプションをご利用ください。
4. PCでも使えますか?
はい。VPNXのWiFiにPCをつなげていただくことでPCへの設定不要でご利用いただけます。VPN接続が不要になった場合は、WiFiを自宅のものに切り替えるだけで通常接続となります。ソフトのインストール、設定は一切不要です。
5. 日本に自宅がないのですが
設置場所はご本人様がおられる場所(海外)となりますので日本に場所は確保する必要はございません。
6. これから渡航なのですが設置に不安です
日本におられる場合は手荷物でお持ちください。海外に到着されましたら、LANケーブル(付属)でルーターに繋げてから電源コンセントをつないでください。問題がある場合でも遠隔からサポートしておりますので全世界どこにおられても対応できますのでご安心ください。
7. VPNXには何台まだつなげますか?
台数に制限はございませんが、一度にたくさんの機器をつなげますと当然ですが転送速度が分散されますのでその点のみご注意ください。
8. データ転送制限はありますか?
VPN Plusオプションご利用の場合はデータ制限無制限でご利用いただけます。
9. 今使っている他社のVPNでNetflixは見れませんがそのような状況でもみれますか?
はい。VPNXでは、物理的規制処理を行いますので今エラーが出ている環境でも問題ございません。VPN Plus追加でご利用いただけます。
VPNXのご購入はこちらから