最近ラジオ見なくなりましたよねー。海外ではテレビはみれない(テレパソがあればみれますよー)、ラジオは聴けないと散々ですが実は現代では海外でも日本のラジオが聴けるんです。海外で聴ける日本語放送じゃないですよ。日本で聴いてたあの局が海外でも聴けるんです。
ラジオチャンネル一覧
ラジオNIKKEI第1 ラジオNIKKEI第2 放送大学 NHKラジオ第2 NHK-FM(東京) HBCラジオ STVラジオ AIR-G’(FM北海道) FM NORTH WAVE RAB青森放送 エフエム青森 IBCラジオ エフエム岩手 TBCラジオ Date fm エフエム仙台 ABS秋田放送 YBC山形放送 RFCラジオ福島 ふくしまFM NHKラジオ第1(札幌) NHKラジオ第1(仙台) TBSラジオ 文化放送 ニッポン放送 InterFM897 TOKYO FM J-WAVE ラジオ日本 bayfm78 NACK5 FMヨコハマ IBS茨城放送 CRT栃木放送 NHKラジオ第1(東京) BSNラジオ FM NIIGATA |
FM PORT KNBラジオ FMとやま MRO北陸放送ラジオ エフエム石川 FBCラジオ FM福井 YBSラジオ FM FUJI SBCラジオ FM長野 NHKラジオ第1(東京) NHKラジオ第1(名古屋) CBCラジオ 東海ラジオ ぎふチャン ZIP-FM RADIO NEO @FM FM GIFU SBSラジオ K-MIX SHIZUOKA レディオキューブ FM三重 NHKラジオ第1(名古屋) ABCラジオ MBSラジオ OBCラジオ大阪 FM COCOLO FM802 FM OH! Kiss FM KOBE ラジオ関西 RadioBerry FM GUNMA e-radio FM滋賀 KBS京都ラジオ α-STATION FM京都 |
wbs和歌山放送 NHKラジオ第1(大阪) BSSラジオ RSKラジオ RCCラジオ 広島FM KRY山口放送 エフエム山口 JRT四国放送 RNC西日本放送 FM香川 RNB南海放送 FM愛媛 RKC高知放送 NHKラジオ第1(広島) NHKラジオ第1(松山) RKBラジオ KBCラジオ LOVE FM cross fm FM FUKUOKA NBC長崎放送 FM長崎 RKKラジオ FMKエフエム熊本 OBSラジオ エフエム大分 宮崎放送 MBCラジオ μFM RBCiラジオ ラジオ沖縄 FM沖縄 NHKラジオ第1(福岡) |
すごいですよね。全国にこんなにステーションがあったなんて。。。ところで、なぜこれらが海外から聴けるのか? そうなんです。実は意外とラジオって進化していて随分前からインターネット配信を始めていたんです。なので、スマホやPCなどで聴いているっていう方は比較的おられるかもしれないのですが、そうではなく実はラジオのようにラジオを聴くということができるのです。
Google Homeをラジオに変える方法
Google Homeという機器ご存知でしょうか?この機器は、インターネットとつなぎ様々なサービスが受けられる次世代のホームキットなのですが、実はこのGoogle Homeを日本のラジオに変えちゃうことができるのです。
こちらがGoogle Home。おしゃれな感じですよね。色がついている部分がスピーカーです。365度スピーカーなので音もいいんです。さらに、もう少しシンプルというものでGoogle Home Miniなんていうのもあります。
インテリアとしても可愛いですよね。実はこれが海外で日本のラジオに変身するんです。
Google HomeをVPN接続する方法
PCやスマホでラジコを聴くとき、VPN接続というものを利用されると思います。(通常海外では日本で提供されているコンテンツのアクセスができません。そこでVPNという接続をPCやスマホに設定することでそのコンテンツへのアクセスができるようになるというものです。)
ところが、Google Homeのような機器にはVPNという接続自体ができません。この機器をインターネットにつなぐと現地(海外)のネットワークに繋がってしまう為、残念ながらこの機器でラジオを聴くことができないのです。そこで活躍するのが、VPNXという機器です。
(WatchJTVから販売されているVPNX。手のひらサイズの機器でVPN専用ホットスポットを自宅に構成してくれる優れもの)
VPNXを海外でお使いのルーターにLANケーブルでつなぎ、電源を入れます。たったこれだけでVPN専用ホットスポットを自宅内に構築します。
あとは、Google Home (または mini)を通常の海外の自宅のWiFiではなく、このVPNXのWiFiにつなぐだけで完了。インストールも設定も一切不要でGoogle Homeをラジオにすることができるようになります。
Google Homeでラジオを聴く
Google Homeってラジオのように周波数を合わせたりするボタンがないけどどうやってラジオを聴くの?という声が聞こえてきそうですが、驚かないでくださいね。なんとGoogle Homeに話しかけるとラジオを再生してくれるのです。
”OK Google, ベイエフエムかけて”
もう冗談としか思えませんよね?そうなんです。音声だけで命令できるのです。OK Googleのあとに聞きたいステーション名(文化放送など)を告げるだけ。あとは1日中家中でラジオが流れているというわけです。
このラジオ視聴には費用はかかりませんのでずーと流しっぱなしでOK。最近ラジオ聴いてないのでかなり新鮮です。
必要なものと設置手順
必要なものはたった2つ。
1. Google Home または、Google Mini (こちらからご利用可能)
(世界中どこの国から購入しても動作します。海外の自宅に設置します。)
2. VPNX (こちらからご利用可能)
(WatchJTVから直接ご購入ください。海外の自宅に設置します。)
設置も超簡単です。まずVPNXを電源とLANケーブルでつなぎます。Google Home(アンドロイドまたはiPhoneなどのスマートフォンで初期設定を行います。)をVPNXの無線に繋げます。
あとは、”OK Google, ベイエフエムかけて”
タラーッ!これだけで海外で日本のラジオが出来上がりです。初心者でも機器が苦手な方でも全く問題ありません。皆さんも是非お試しください。
VPNXのご購入は、こちらのリンクよりご利用ください。海外のご自宅にも直接配送できます。日本にまだおられる方は、手荷物でお持ちいただくと良いと思います。手のひらサイズの小さい機器ですのでかさばりません。
さーて料理しながらラジオでも聴くかな。。。。