DAZNを録画するには、ウェブパソからリンク先を登録するだけで簡単に録画ができます。
新時代のウェブレコーダー
これまでテレビでJリーグを見ていた方はDAZNへの以降に伴い費用削減で視聴できるようになったものの使い勝手が今までと違い不便に感じることも多いかもしれません。
DAZNは、インターネットでしか受信できない放送なので主な視聴方法がPCやスマホなので今までのようにテレビをつけてすぐ見れる。見たい番組はあらかじめ録画しておく。といったテレビでは普通の作業ができなくなっています。
そこで、レコーダーのウェブ版。ウェブレコーダー登場です。ウェブパソは、コンピュータのモニターに映った画面をテレビと同じ感覚で録画することができる次世代のレコーダーです。
併用すると便利かも!海外からDAZNを見る方法はこちらから
DAZNのJリーグを録画
録画予約を作成したと同時に録画が開始されます。
DAZNのJリーグを録画予約
上記とは違い、後日行われる試合の時間に録画予約が起動するようにすることもできます。3月4日 (9:30AM)の試合の録画予約をしてみました。(記事を書いていたのは3月3日)明日の試合です。ウェブパソからDAZNにアクセスし COMING UP(これからの試合予定)から画面を開きます。まだ放送されていないので表示のみされている状態でURLアドレスをコピーします。
お使いのPCからウェブパソにアクセスをし、手動録画予約をクリックします。
ウェブパソの手動録画から、日付、開始時間、先ほどコピーしたURLアドレスをコピーし、予約を作成します。
で翌日。。。出来てました。録画ばっちり成功しました。これは便利です。
ダウンロードしてスマホに転送すれば、オフラインでの視聴が可能です。(データ量はかかりません)
さて、視聴は?
ウェブパソで録画した番組は、いろいろな機器で再生ができます。例えばAmazon Fire TV, AppleTV, オンディマンドスティック, XBox, Roku, PS3,4などなど。
PLEXというアプリをインストールすることでウェブパソと紐付けできますので録画したらすぐにテレビで視聴ができます。もちろん、PC、スマホでの再生もPLEXアプリで可能です。
テレパソの録画システム採用
すでにご好評いただいておりますテレパソの録画機能システムを利用し、ウェブ上のコンテンツの録画予約が可能になりました。海外からご利用の方においては、VPNという接続も不要になりますのでダブルで便利になります。
テレパソは自宅の地上波、BS、CS用のレコーダー。(ご利用はこちらから)
ウェブパソはオンディイマンド(インターネット上の)コンテンツ用のレコーダー。(ご利用はこちらから)
どちらも海外、日本ともに快適にご利用いただけます。