目次
- 1. Siriの設定手順
- 2. Siriの起動方法
- 3. Siriができる具体的会話
- 3-1. Hey Siri ペンパイナッポーアッポーペン
- 3-2. Hey Siri お母さんに電話して
- 3-3. Hey Siri ラインを開いて
- 3-4. Hey Siri 今面白いテレビやってるよとツイートして
- 3-5. Hey Siri Facebookに今学校なうと投稿して
- 3-6. Hey Siri ここから自宅までナビして
- 3-7. Hey Siri 週末の天気を教えて
- 3-8. Hey Siri 明日の6時40分にアラームをセットして
- 3-9. Hey Siri 機内モードをオンにして
- 3-10. Hey Siri 2時間後にお母さんに電話するのを思い出させて
- 3-11. Hey Siri 音楽をかけて
- 4. Siriで家電をコントロールする方法
- 5. Siriをもっと使いこなそう!
1. Siriの設定手順
1-1. Siriの設定
iPhone または、iPad のホーム画面で「設定」をタップします。
「Siri」を選択し、Siriの設定画面を表示します。
これがSiriの設定画面です。下記3箇所がグリーン(右にスライド)となっていることを確認します。
言語は、日本語、Siriの声は自由に選択できます。これで設定は完了です。Hey Siri (ヘイ シリー)と言ってみてください。下記のような画面が自動で開けば成功です。
1-2. 自分の情報
自分の上を正しく入力しておくと、Siriは、本人との人間関係も理解できるようになります。iPhone または、iPad のホーム画面で「連絡先」をタップします。
関連付けたい人の名前を選択し、右上の「編集」をタップし「関係と名前を追加」に具体的なあなたとの関係を登録しておくと、Siriが理解します。
この設定をすると、Hey Siri, お母さんに電話して。といえば、お母さんが誰なのかSiriが理解できるようになります。
1-3. 位置情報サービスをオンにする
iPhone または、iPad のホーム画面で「設定」をタップします。
「プライバシー」をタップします。
「位置情報サービス」をタップします。
「位置情報サービス」をオンにします。
同じ画面から下の方に進み 「Siriと音声入力」というアイコンを見つけてください。
「このAppの使用中のみ許可」にチェックマークを入れます。
このことで、SiriがiPhone, iPadの位置情報を取得できるようになります。
2. Siriの起動方法
2-1. Hey Siri
Hey Siri (ヘイ シリー)と話しかけます。
ピピッ。という音を待ってから話す必要はありません。ヘイシリー、今日の天気はどう?というような自然な口調で問いかけます。
2-2. ホームボタンを長押し
ホームボタンを長く押すことで Siriを起動できます。赤く囲んであるボタンがホームボタンです。
2-3. マイクのアイコンをタップ
会話をどんどん続けることもできます。2回目以降は、マイクのアイコンをタップして話しかけます。
3. Siriができる具体的会話
3-1. Hey Siri ペンパイナッポーアッポーペン
ジョークも通じます。
3-2. Hey Siri お母さんに電話して
電話コマンドはとても便利に使えます。連絡先に自分との人間関係を登録しておけば、自然な会話で Siri に電話をかけてもらえます。
「人名、店名、場所 + に電話して」
Hey Siri, 職場に電話して
電話番号が2つ以上ある場合(携帯と自宅など)
「人名、店名、場所 の + 携帯、自宅 + に電話して」
Hey Siri, 康弘くんの携帯に電話して
電話の他にもE-mail、メッセージ、メモにも応用できます。「人名、店名、場所 + にメールして」
- にメッセージして
- にメールして
- にメモして
- に電話して
3-3. Hey Siri ラインを開いて
「アプリ名+を開いて」
Hey Siri, ラインを開いて
3-4. Hey Siri 今面白いテレビやってるよとツイートして
ツイッターへの投稿も手放しでできます。(Twitterアプリでログインしておく必要があります。)
「つぶやきたいこと+とツイートして」
3-5. Hey Siri Facebookに今学校なうと投稿して
Facebookへの投稿も手放しでできます。(Facebookアプリでログインしておく必要があります。)
「Facebookに + 投稿したい内容 + と投稿」
3-6. Hey Siri ここから自宅までナビして
マップで行きたいところまでナビゲーションもしてくれます。
「ここから + 行きたい場所まで + どうやっていくか教えて」
ここから一番近いレストランにどうやっていくか教えて
3-7. Hey Siri 週末の天気を教えて
天気、風速、気温のキーワードで天候を聞くこともできます。
「(いつ、場所の) + (天気、風速、気温) + を教えて」
週末の天気を教えて
3-8. Hey Siri 明日の6時40分にアラームをセットして
アラーム、タイマー、時間のキーワードでタイマーを設定することもできます。
「(いつ) + (アラーム、タイマー) + をセットして」
10分タイマーをセットして
3-9. Hey Siri 機内モードをオンにして
iOS内の設定をすることもできます。
「(設定内容) + をオン/オフにして」
おやすみモードををオンにして
3-10. Hey Siri 2時間後にお母さんに電話するのを思い出させて
思い出させて、リマインダーしてなどのキーワードで使えます。
「(いつ) + (リマインダーの内容) + を思い出させて」
明日の2時に康子さんに電話するのを思い出させて。
3-11. Hey Siri 音楽をかけて
かけて、再生してというキーワードで、音楽もかけてくれます。
「(音楽、タイトル) + をかけて」
ジャンルがジャズの曲を再生して。
4. Siriで家電をコントロールする方法
Siriが便利なのはこれだけではありません。実は、Siriが本領を発揮するのはここから紹介する家中の家電をコントロールできるという機能です。SiriはiOS10のHomeKitと連携し、様々な家電のコントロールもできるようになります。例えば、家の電気をつけたり消したり、テレビをつけたりチャンネルを変えたり。様々なことを音声コマンドかすることができるのです。
4-1. メディパソの導入
HomeKitを利用するには、まずメディパソをコントロールしたい自宅のインターネットにつなぎます。メディパソとSiri を紐付けすることで、で家中のあらゆる家電のコントロールができるようになります。
メディパソは、テレパソとセットで動作いたします。
メディパソとテレパソのセットがお得!
すでにテレパソをご利用の方は、メディパソのみ追加でご利用いただけます。
メディパソの購入はこちらから
4-2. メディパソでコントロールできる家電
4-2-1. 日本のテレビを海外から見れるテレパソを遠隔からSiriで操作
テレパソ(こちらから購入)
Hey Siri, テレビつけて
Hey Siri, テレ朝にして
4-2-2. テレビのリモコン
IRKIT
自宅のテレビのリモコンをSiriで音声操作ができるようになります。
Hey Siri, ボリューム上げて
4-2-3. 照明
Hey Siri, リビングの電気つけて
4-2-4. 冷暖房
IRKIT
Hey Siri, 暖房をつけて
5. Siriをもっと使いこなそう!
普段あまりSiriを使っていない人も、Siriにいろいろなお願いをしてみてくださいね。Siriはあなたのために、様々なことをしてくれますよ。