Windowsでご利用の場合は、OpenVPNという接続ソフトでのご利用となります。インストール手順は下記の通りです。
PS. Windows10で下記の手順通りにインストールできない場合は、手動で設定する手順がございますのでこちらよりお試しください。
インストール設定手順
Windows10用
2回目以降の接続は、
ウィンドウズの右下のこのような三角印のアイコンをクリックしていただきますとOpenVPNアイコンが表示されます。カスタマイズを選択して常に表示するという設定を行えばアイコンの表示が常時調整できます。
Windows8用
設定完了通知で指定されたアドレスにアクセスをしてください。
VPN機能の赤丸の部分をクリックします。このような画面になりますが問題ございませんのでそのまま赤丸の部分をクリックして進めてください。
Add Exceptionをクリックして進めます。
Confirm Security Exception をクリックして進めてください。
ユーザー名/パスワード入力画面となりますので先ほどテレパソホームに表示されていたアカウント/パスワードをそれぞれご入力のうえ、LOGIN と変更してから GO ボタンを押してください。
Windowsのリンクをクリックしてください。リンク先のファイルをデスクトップに保存し、ダブルクリックでインストールを開始します。
これでインストールは完了です。
ウィンドウズの右下のこのような三角印のアイコンをクリックしていただきますとOpenVPNアイコンが表示されます。カスタマイズを選択して常に表示するという設定を行えばアイコンの表示が常時調整できます。
接続中は緑のアイコンになります。VPNに接続中のアクセスは日本のIPとなります。
2回目からは、このアイコンを右クリックし
No VPN servers foundという表記がでて接続できない場合
この場合は、お使いのコンピュータのユーザー名が日本語表記のために起きる問題です。新規アカウントを英字半角、管理者モードで作成し、そのアカウントから インストールをしてお試しください。コンピュータのユーザー名が日本語表記であるかどうかは、このフォルダーを開くことで確認できます。
(ウィンドウズの場合は、ユーザー名は作成後変更ができるのですが初回に日本語で作成している場合は英字半角には変更できませんので(変更できているように見え ているだけで実際にはシステムは変更されていない状態)このユーザーフォルダーをクリックしていただきますと日本語で作成されているか、英字半角で作成さ れているかが確認できますのでお試しください。
ウィンドウズの場合は一度日本語で作成したユーザー名の英字半角の変更はできませんので新しく新規ユーザー、英字半角、管理者モードでアカウントの作成が必要となってしまいます。
わからない場合はこのフォルダーの中身のお写真をお送りいただければアドバイス差し上げます。
アカウントは英字にもかかわらずアクセスできない場合
手動で設定する手順がございますのでこちらよりお試しください。
解決しない場合はご連絡ください。