設定もインストールも一切不要!VPNXを海外に設置するだけで簡単にAppleTVをVPN接続できます。
https://coil.com/p/WatchJTV/AppleTV-VPN-/sJEvi-l7y
以下は昔のこと。。。今は↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑で超簡単に!
AppleTVはApple社から発売されているテレビのHDMIとインターネットに繋げて利用するストリーミング機器です。Appleストアーからの最新映画のレンタル機能やHulu, Netflix, JリーグオンディマンドなどAppleTVでサポートされている様々なコンテンツをご利用いただけます。残念ながら海外からは日本版のコンテンツを利用することができませんが、AppleTVをVPN接続することで日本のコンテンツのまま海外でもお楽しみいただけるようになります。その手順をご案内してゆきます。
用意するもの
AppleTV(世界のどこの国からご購入されても構いません。)
HDMIケーブル1本(AppleTVには付属しておりません。)
オンディマンドスティック(VPN接続も付いてきます)
LANケーブル1本
接続手順(動画)
手順1
AppleTVに用意したLANケーブルをつなぎます。
オンディマンドスティックに反対側のLANケーブルをつなぎます。
全体的にこのようにつなぎ、オンディマンドスティックをテレビのHDMI1へ、AppleTVをHDMI2にそれぞれつなぎます。
手順2
テレビの画面から入力をHDMI1に切り替えてオンディマンド設定画面をひらき、システム設定画面を開いてください。一番上の項目よりご自宅のWiFiにつなぎます。
LAN IP: のカッコ内がご自身のWiFi名になっていることをご確認ください。初期値はics数字 になっておりますのでこのままでは動作しません。必ずご自宅のWiFiにつながっていることを確認してください。WiFiを選択からご自身のWiFiを選んでパスワードを入力の上設定反映をクリックしてください。
下記のように有線の部分に USB-LANが探知できませんと表示されている場合は、AppleTVとオンディマンドスティックが非通信の状態ということになります。有線で物理的に不接触がないかご確認の上、
Shared のボタンをクリックし、設定反映をクリックしてください。このことで有線の欄に数字が表示されます。Mode=shared となっていることでAppleTVとオンディマンドスティックが通信できたということになります。
手順3
VPN接続状態からモード選択をクリックし、watchjtv-xxx または fuji-xxxxの接続を選択、設定反映をクリックしてVPN接続状態が接続中になることをご確認ください。
手順4
画面一番下の左ボタン電源を入れ直しをクリックして、オンディマンドスティックを再起動させます。設定が反映されていること、WiFiに自分のWiFiネットワークが表示されていること、VPN接続が接続中であることを確認してください。(VPNが接続でない場合は再度手順3の通り接続してください。再起動は不要です。)
手順5
再起動後、1−4がすべて正常なことをご確認下さい。これでオンディマンドスティックの設定は終了です。
手順6
オンディマンドスティックの電源はそのままで、テレビの出力をHDMI2に切り替え、Apple TVを表示させます。ネットワーク設定から有線でつながっていることを確認します。(反映していない場合は、Apple TVの電源を入れ直してください。)
さらに、AppleID(日本版)でログインをしてください。
視聴開始
AppleTVで提供されている日本のコンテンツ(Hulu, Netflix, Jリーグオンディマンド他)をお楽しみいただけます。
オンディマンドスティックを経由させることで、AppleTVをVPN接続することができます。すべての操作はAppleTVのリモコンで行えます。オンディマンドスティックは通電状態でインターネットに接続しておいてください。AppleTVは常時日本へのアクセスとなります。アクセスができなくなった場合は、オンディマンドスティックのVPN接続状態を再度ご確認の上オンディマンドスティックを再起動してから動作ご確認下さい。
必須速度について
海外からは快適にHDでのご利用になるには、3Mbps程度が理想です。(インターネットの上下振り幅があるため)
1.5Mbps以下ですと画像が荒く(SD画質)となります。
それ以下ですと動作安定してきませんので、必ず速度テストを行ってみてください。速度テストは下記の手順で行えます。
速度テスト
テレビ出力をHDMI1に戻しオンディマンドスティックのシステム設定画面に戻します。オンディマンドリストへアクセスのリンクをクリックします。
回線速度チェックをクリックして速度測定をします。
フレッツ光で測定します。
3.8MbpsあればHDで余裕で視聴ができます。
0.026Mbpsというような数字が出た場合は配線に問題がないか確認してください。あまりにも低速ですのでご家庭内の無線に問題がある可能性がございます。
自宅内のWiFiの電波の強さを測るには、こちらのようなアプリが便利です。
困った時は?
オンディマンドスティックには、遠隔サポートボタンがございます。問題がある場合、必要をご選択のうえ、設定反映をおしてそのままご連絡ください。遠隔よりお手伝いいたします。
オンディマンドスティックは、海外のご自宅にお届けします。