最近ではスマートTVが日本でもアメリカでも主流となっております。スマートTVとは、テレビの後ろにインターネットLANの接続があるものですが、このLAN端子を海外で利用することで海外のテレビで直接日本のテレビを視聴することができるようになります。
アメリカで買ったテレビで日本の地上波が映る?
最近のテレビはスマートTVというインターネットと融合できる機能がついておりますが、中でもPLEXというアプリがサポートされているスマートテレビであれば世界中のテレビで日本の地上波、BS、CSをテレビだけで視聴することができるようになります。
上記リンクは、PLEXというアプリがサポートされているスマートTVの一覧となりますが、この一覧ないのテレビをアメリカで購入された場合、このテレビだけで日本のテレビを視聴できるようになります。
例えば、リストの中の1つである、Sony KDL-42W800B 42″ BRAVIA 3D という機種ですが、これはアメリカで販売されているテレビです。このテレビはPLEXでサポートされておりますのでこのテレビをアメリカで購入すれば、日本のテレビが見れるようになるというわけです。
アメリカで買ったテレビでどうして日本の地上波が映るの?
これはスマートTVにPLEXというアプリがサポートされている場合、日本にテレパソを1台設置してあれば日本の電波をそのままアメリカから受信できるという環境を構築できるためです。
日本のご自宅にテレパソ一式を設置。テレパソと海外のPLEXというアプリが自動通信をするため、海外のテレビで直接日本のテレビを視聴することができるようになります。
日本に1台設置するだけ!
日本でお使いのブルーレイディスクレコーダーにテレパソ一式を設置するだけで、海外でお使いのテレビで日本の番組を視聴できるようになります。海外のテレビをつけて、日本の自宅のテレビを見る。何か魔法のようですが、テレパソではこれが可能となります。
このように日本で録画した番組が海外のテレビに表示されるようになります。これは現代のスマートTVの技術と日本に設置するテレパソの連携により可能となるテクノロジーとなります。
日本に1台テレパソを設置して、海外のテレビを日本のテレビにしませんか?
こちらのリストにある機器であれば、日本のテレビが映ります。