dTVは、NTTドコモが運営するアニメ、音楽からBeeTVまで約12万作品(レンタルも含みます)が月々500円で見放題のオンディマンドサイトです。Netflixに比べて日本のコンテンツが多いのが特徴です。dTVもやはり海外からの視聴はできませんので下記の手順で海外から視聴することができるようになります。
VPN + dTVで海外から接続
海外からdTVにアクセスができないのは、dTVのサイトが海外からのアクセスを制限している為となります。dTVは、日本国内向けのサービスのため国外からのアクセスは許可されないようになっています。そのような設定の為、海外にお住いの方は、dTVのサイトに直接アクセスをしても視聴ができません。
そこで、直接アクセスするのではなく一旦日本に “寄り道” 接続をしてから改めてdTVにアクセスするという接続方法が存在します。このような寄り道をVPN接続と呼びますがこの接続を利用すると海外からでもアクセスができるようになります。
簡単にVPN環境を構築できる
VPN接続というとなにか難しいような感じがしますが、実は現在のITテクノロジーではとても簡単に専門知識一切不要で導入することができるようになっています。VPNというのは親機=子機を一対にしたイメージで親機を日本に(アクセスしたいサイトがある場所の国)、子機を自分側の国(アクセスしようとしている機器がある国)にそれぞれ設置し親機=子機間で独自のネットワークを構成するようになります。
親機の設置方法は2つございます。
自宅に設置する方法
日本のご自宅のルーターにオンディマンドスティック(親機)をつなげるだけで設置が完了します。1分程度の設置時間で簡単に導入ができますし回線も自宅を通るので安心してご利用いただけます。
業者に設置する方法
ホームページなどを業者のサーバーに設置するようにVPNも業者に設置することができます。日本に設置場所がない場合などはオススメです。設置にかかる作業は一切不要ですぐにご利用いただけます。
海外からのPCでのアクセス
自宅または業者へのVPNのお申し込みが完了しますと、VPN接続用キーというものが発行されます。この専用キーをPCやモバイルにインストールすることで親機のVPNに自動アクセスすることができるようになります。
これでVPN接続が完了です。この状態でアクセスするすべてのサイトは日本経由になります。
海外からのモバイルからのアクセス
モバイルからアクセスするには、dTVのアプリをダウンロードしてご利用いただくようになります。iTunesのアメリカと日本の2つのアカウントを1台のiPhoneで混在させたい場合はこちらの記事をご一読ください。
まずはモバイルからVPN接続をします。



今すぐVPNを利用できます。JP VPN接続サービスはこちらからお申し込みいただけます。
テレビへの出力
テレビへの出力は、AppleTVのAirplayは対応しておらず、ミラリングであれば動作します。コンテンツが豊富であることと、月々の費用が安いということもありオンディマンド再生機器の選択肢の1つになると思います。このdTVでは、テレビに直接つないで使える専用ターミナルが販売されています。
これを日本で購入し、オンディマンドスティックを取り付けた海外のテレビにつなげれば海外のテレビで簡単にdTVが利用できるということになります。テレビだけで見たいという方には必見です。(dTV日本から配送手配しているので検証結果が出ましたら後日報告いたします。)
オンディマンドスティックはこちらの追加機能でご利用いただけます。