日本のテレビ局が本格的にオンディマンド無料化に乗り出してきていますがその多くはPCでの視聴はモバイルのアプリでの視聴がほとんどです。モバイルは便利なのですが再生中はiPhoneが使えなくなりますのでちょっと不便ですよね。そのような場合には、テレビに直接取り付けてオンディマンドが視聴できる機器が便利です。
目次
テレビに取り付けて視聴ができる機器
オンディマンドの大手Netflix, Hulu, Amazonビデオを始め、日本オンディマンドも合わせるとかなりの数が存在してきます。民放各社、NHK、WOWOWからスカパーまで。様々なオンディマンドのコンテンツが存在するのですが、実は機器によって再生できるコンテンツが変わってきます。Amazon Fire TVは日本でも10月下旬に発売開始となります。AppleTVも10月に4thジェネレーションの新しいAppleTVが登場します。どのコンテンツを見たいかによってテレビに取り付ける機器をご選択されると良いと思います。
ただ残念ながらこれらの機器は海外で利用することで海外のコンテンツしかアクセスできなくなってしまいます。たとえ日本で日本版を購入しても海外のインターネットにつなぐと全てのコンテンツは国外アクセスの為アクセスができません。
そこで海外のテレビにオンディマンドスティックを取り付けることで海外からこれらの機器をVPN経由で接続することができるようになります。
Amazon Fire TV
Amazonから発売されるオンディマンド視聴機器です。テレビにつなぐことで簡単にリモコンでオンディマンドをコントロールすることができます。PLEXがサポートされているのでテレパソをご自宅に設置しますと日本の地上波、BS、CSもテレビだけで視聴することができるようになります。海外でご利用になるには、日本のアマゾンアカウントから購入する必要があります。(日本で買って海外に持ち込むことで全てのアプリが動作します。)
AppleTV
Appleから発売されているオンディマンド機器です。テレビにつなぐことで簡単に操作できます。お使いのコンピュータのiTunesとも無線で連携できます。テレパソとiTunesが自動連携することにより日本の地デジ、BS、CSを丸ごと高画質のままダウンロードし再生ができます。日本で視聴するHD画質とほぼ変わらない画質で回線非依存で日本のテレビが視聴できるのが大きな特徴です。この機器は世界共通ですのでどのアップルストアーで購入しても構いません。AppleIDを日本のものでログインすることで日本のコンテンツでご利用いただけます。
PSVita TV
日本で唯一日本のオンディマンドのコンテンツがサポートされているオンディマンド再生機器です。日本の地上波の見逃しチャンネルなどを簡単にテレビで視聴することができます。日本のラジオ(ラジコ)ドガッチ(民放各社の見逃しチャンネル)、NHKオンディマンドもサポートされていますのでこれだけでちょっとしたテレビになります。海外でご利用になるには日本版(アメリカのアマゾンでも販売されています)をご利用ください。日本国内のオンディマンドのセレクションが豊富なので簡単にオンディマンドテレビ環境を構築できます。
dTVターミナル
NTTドコモから販売されている、dTV受信専用ターミナルです。こちらもオンディマンドスティックを経由させることで海外から視聴ができるようになります。dTVでしか見ることができないオリジナルコンテンツなども海外のテレビからリモコン1つで視聴することができるようになります。
オンディマンドスティック
オンディマンドスティックは、上記の機器と併用することでVPN接続を構築できますが、それ自体でテレビをVPN接続させることも可能です。海外のテレビにつけただけで日本のVPNに自動接続することができるようにカスタマイズされているので単独でもご利用いただけます。単独でご利用の場合は、Firefox, Chormeブラウザーから各オンディマンドサイトアクセスができます。(ブラウザーからのアクセスのためキーボードとマウスでの操作になります。)
オンディマンドスティック + 再生機器
Amazon Fire TV, AppleTV, PSVita TVどれもオンディマンドを再生するための再生機器です。リモコンンで簡単に操作ができるためテレビにつないだだけでオンディマンドをお楽しみいただけます。しかし、これはあくまでも日本で使う場合の話です。海外でこれらの機器を使う場合、残念ながらすべてのコンテンツは海外向けになるため日本のオンディマンドにはアクセスができなくなります。
そこで、オンディマンドスティックをテレビにつけて、
そのまま目的のオンディマンドのサイトを閲覧する方法と、オンディマンドスティックとそれぞれの再生機器をLANケーブルまたは無線でつなぎ、再生機器をインターフェイスとしてVPN環境で利用するということも可能です。
このことですべての機器はVPN接続となり海外のテレビにつなぎながら日本のオンディマンドコンテンツを日本と同様にお楽しみいただくことができるようになります。
*AppleTVでのPLEX対応は4th世代から
オンディマンドスティック導入方法
オンディマンドスティック1本海外のテレビに取り付けていただくだけですぐにテレビで日本のオンディマンド視聴が可能となります。