5/17/2017よりHuluがVPNアクセス規制を開始しました。回避策は以下の記事にございますのでご参照ください。(5/19/2017 追記)
5/17/2017のリニューに伴い海外からVPNでHULUにアクセスできない場合の対応法
現在オンディマンドスティックは、上位版のWiFiで日本につながるVPNXとなっております。(オンディマンドスティックより便利になったVPNXをご利用ください。)
目次
1. 豊富なコンテンツにびっくり!
Amazon Fire TV, Amazon Fire Stickとは、Amazonから発売されている、テレビに取り付けて利用する動画配信機器です。Amazonプライム会員であれば、プライムビデオが見放題になるほか、Hulu, Netflix, GyaO, ニコニコ動画, U-Next, AbemaTVなど様々なコンテンツをこの1台で視聴することができるようになります。

2. Amazon Fire TV は海外で使えるのか?
結論から申し上げますと、そのままでは使えませんがオンディマンドスティックを利用することで使えます。2-1. Amazon 機器はハードコード
Amazon の機器は、ハードコード(機器とストアーがハードコードでつながっている)仕様になっています。簡単に言えば、機械を購入したのが日本の場合は、日本のストアーにしかつながらないようになっています。 逆に、アメリカのストアーで購入すれば、アメリカのストアーにしかつながらないようになっています。 つまり、アメリカで購入したAmazon Fire TVでは、アメリカのコンテンツしか映りませんのでHuluも日本語版にはなりませんし、GyaOも映りません。 実際にAmazon Fire TVをアメリカで購入してみましたが、内容はすべてアメリカ版になっていました。Appsからは、GyaOなどの日本のアプリはありませんでした。

2-2. 日本で購入したAmazon 機器は海外で使えるのか?
日本のコンテンツを見るには、日本で購入したAmazon Fire TVでなければならないことは上記の結果からお分かりかと思いますが、では日本で購入したAmazon Fire TVを海外に持って行った場合は視聴ができるのでしょうか? 実は、Amazon Fire TVを日本で購入して海外に持って行っても日本の回線環境ではないことが判別され、日本のコンテンツの利用はできません。
3. Amazon Fire TV を海外で使う方法
現在オンディマンドスティックは、上位版のWiFiで日本につながるVPNXとなっております。(オンディマンドスティックより便利になったVPNXをご利用ください。)

4. 難しい設定一切なし!海外のWiFiにつなぐだけ!
現在オンディマンドスティックは、上位版のWiFiで日本につながるVPNXとなっております。(オンディマンドスティックより便利になったVPNXをご利用ください。)VPNXでは、オンディマンドスティックで行っていた設定画面も不要になりました。VPNXのWiFiにつなぐだけで日本接続できるようになりました! オンディマンドスティックの販売は終了しております。上位版、VPNXをご利用ください。 オンディマンドスティックは、海外のテレビのHDMI端子に取り付け、Amazon Fire TVと有線LANでつなぐだけで、Amazon Fire TVを丸ごとVPN接続ができる海外在住者には必須のアイテムです。 難しい設定もインストールも一切不要で、誰でもいますぐAmazon Fire TVをVPN接続することができるようになります。

5. 日本の自宅のテレビもAmazon Fire TVでみれる!?
日本のご自宅にテレパソを設置しておけば、なんとAmazon Fire TV, Stickだけで、直接日本の地上波、BS、CSもリモコン1つで視聴できるようになります。テレビ録画も、テレビ視聴もすべて海外のテレビだけで可能!Amazon Fire TVがご自宅の地デジを受信します。



