海外のコンピュータやモバイルでVPNを使えるのはもはや常識になってきましたが、テレビやAppleTV、ゲーム機、レコーダーなどの家電をVPN接続する方法はこれまでのところ残念ながらございませんでした。
VPNできる機器とできない機器
コンピュータやモバイル機器ではもはや常識となりつつあるVPN接続ですが、通常ゲーム機や家電などではVPNを設定するソフト自体をインストールすることができない為、これまでVPN接続は不可能とされてきました。正確に言えば、ルーターなどの設定をすることで可能ではあったのですがその接続設定が難しいこと、対応機器が少ないことなどある程度のネットワーク構築知識がない限り簡単に導入することができませんでした。
(VPN接続ができない機器:AppleTV, WiiU, プレーステーション,家電のレコーダーなど)
誰でも簡単に導入ができるVPNが登場
導入時間わずか3分。専門知識一切不要で海外のすべての機器をVPN接続することができます。手のひらサイズのオンディマンドスティックをVPN接続したい機器と直接つなぐだけで設置は完了します。(WiiUやAmazon Fire StickのようにLANケーブルをつなぐ場所がない機器の場合はこのような配線でいただけます。)

AppleTVも丸ごとVPN接続に
AppleTVとオンディマンドスティックLANケーブルでつなげることで、AppleTVを丸ごとVPN接続することも可能です。海外からAppleTVのリモコン1つでNetflix, Hulu ほかオンディマンドをコントロールできるようになります。AppleTVより日本で取得したAppleIDでログインすることですべてのコンテンツはVPN接続でご利用いただけるようになります。
詳しくはこちらよりご参照ください。
AppleTVで自宅のテレビにアクセスもできる!?
オンディマンドだけじゃ物足りない!やっぱり地上波、BS、CSもAppleTVでみれたら最高ですよね。遂にそのようなこともできるようになりました。日本のご自宅にテレパソを1台設置すれば、AppleTVで自宅のテレビも操れます。(詳細はこちら)
WiiUも丸ごとVPN接続
オンラインゲームなどでは海外からはアクセスできないものもございますが、WiiUを丸ごとVPN接続してしまえば海外からも日本と全く同じ環境で利用することができるようになります。